当院の胎児スクリーニング検査について②
当院の胎児スクリーニング検査では赤ちゃ
んのスクリーニングだけでなく、胎盤や臍
帯の形態的な異常がないか初期・中期に確
認していきます。
胎盤や臍帯の異常は、超音波検査以外の出
生前診断で知ることはできません。また後
期になると羊水量が減少したり成長した赤
ちゃんが影となり異常を見つけることが困
難になります。
お産の際に赤ちゃんの命にも関わる事です
ので、初期・中期での臍帯や胎盤のチェッ
クは非常に大事です。
【正常な臍帯と胎盤】
-d0631.png)
正常な臍帯は、胎盤の真ん中か側方に付着
(矢印)しています。臍帯の付着する位置に
よってそれぞれ正中・側方・辺縁付着とい
います。
【臍帯卵膜付着】
.png)
妊娠13週の経腹超音波写真です。
写真左下から右上方に向かってのびる臍帯
が、胎盤ではなく子宮の壁に直接付着(矢
印)しています。これを「臍帯卵膜付着」
といいます。
*卵膜とは子宮の壁の内側にある赤ちゃん
と羊水を覆っている膜のことです。
さらに付着後の血管が子宮の壁を沿い、写
真下に向かって走行しているのがわかりま
す。この写真の下側は赤ちゃんの出口(子
宮口)があります。この細い血管が子宮口
の近くを走行している場合を「前置血管」
といいます。
診断されずこのままお産が進行すると、細
い血管は赤ちゃんの頭に圧迫され循環障害
を起こしたり、血管が断裂し赤ちゃんの命
に関わります。
胎盤や臍帯の付着位置は、週数が進み子宮
が伸びてくると位置が移行していきます。
しかし、この様な明らかな卵膜付着は正常
にならないので注意深く観察すれば妊娠初
期でも十分に判断することができます。
【正常な臍帯と単一臍帯動脈】
-ffc38.jpeg)
上段の写真は正常な臍帯断面です。臍帯は
動脈2本、静脈は1本、合計3本の血管が束
なっていますので、断面はミッキーマウス
のように〇が3つ見られます。
下段の写真では、臍帯動脈は1本しかありま
せん。これを「単一臍帯動脈」といいます。
正常であれば3本の血管が見えるのですが、
動脈が1本なので合計2本しか見えません。
実際に単一臍帯動脈を診断する際は、臍帯
血管の数を確認するのではなく、膀胱外側
を走行する臍動脈の数を診ますので、妊娠
初期に容易に診断できます。
単一臍帯動脈は、他の心奇形が合併してい
たりお産の際に胎児機能不全の原因にもな
ります。
この様に、正確に臍帯や胎盤のスクリーニ
ングすることは非常に大切なことです。
*他院で妊婦健診に通われている方も、
当院で胎児スクリーニング検査を受けられ
ます♪ ご希望の方は042-782-4135で予約
をお願いします。
にしさこレディースクリニック 院長
2023-12-28 11:25