SSブログ
前の10件 | -

VIVA台湾!


2月の連休で台北に行って来ました!

台湾ビール好きな私ですが、現地では賞味
期限が18日という生ビールがある事を知
らず、出発直前に夫からマウントを取られ
つついざ出国[飛行機]
トラブルあり到着は23時でしたが、寧夏
夜市へ向かい台湾屋台グルメを楽しみまし
た♪
事前にスタッフからおススメしてもらった
パクチー入りのピーナッツアイスクリーム
ロールは現地ならではのお味でとっても美
味しかったです!
もちろん台湾生ビールもいただきました[ビール]

翌朝は早起きして大稻埕へバロック様式の
台湾スタバなど趣のある素敵な建築、街並
みを散歩しながら迪化街でショッピングや
食べ歩き
妙口四神湯の肉まんがスパイシーで最高で
した!

恋愛と安産の最強の神様と言われている龍
山寺へ向かい、にしさこで出産される皆様
の安産祈願をしてから小王煮瓜でランチ♪
こちらのルーロー飯、美味しかった~[黒ハート]
魚介出汁の効いた阿宗麺線もおススメです

お目当ての台湾ドーナツは大行列の為断念

永康街へ移動して娘たちが大好きな花布雑
貨やマジョリカタイルなど台湾雑貨をショ
ッピング♪
金品茶語のウーロンソフトクリームが絶品
でした♪
こちらでも葱抓餅は大行列の為断念

夜は夜市のはしご
饒河街観光夜市では臓物やダックの足など
台湾ならではのグルメをいただきつつ、お
目当ての御品元氷火湯円で金木犀のシロッ
プをかけたかき氷にピーナッツと黒ゴマ入
りの熱々白玉団子を乗せたスイーツを♡
ピーナッツ湯円最高でした!!

台北最大の士林夜市では台湾ビールを片手
に大鶏排、台湾カステラ、焼エリンギ、キ
ャベツまんなど…
お腹ひとつじゃ足りなーい!!というくらい
よく食べ、よく飲み、よく歩きました(約
3万歩)!

最終日は雙連朝市で朝食
こちらでやっと葱抓餅も食べられました[手(チョキ)]
地元スーパーに寄ったり、豆花をいただい
て帰路に向かいました。

IMG_6143.jpg

春から長女は社会人、末娘は受験生になる
ため今年はなかなか家族そろっての旅行は
難しくなりますが、まだまだ行きたいとこ
ろ、食べたいものもたくさん!
落ち着いたら、家族の思い出増やしていき
たいと思います♪

看護師 miyuna


『宝石探し』


年明けに家族揃って日帰りで旅行に行って
きました。

本当は1泊でと考えていたのに、
「予定入れちゃった~」と長男。
子どもの数だけ希望があり、
スキーやUSJ(日帰りは無理[あせあせ(飛び散る汗)])など中々
行き先が決まらず[もうやだ~(悲しい顔)]
結局、三男が色々と検索し山梨の
『山梨宝石博物館』へ。

行く前は「宝石なんて見てどうするの?」
と乗り気でない子もいましたが、宝石発掘
体験出来るとなるとやる気満々。

なんと1等は1カラットのダイヤモンド[ぴかぴか(新しい)]
親としては、ぜひ体験料の元を取ってきて
~と願いましたが…
我が子達は、施設の方の親切なヒントにも
あまり興味を示さず、マイペースに普通の
天然石を集めていました[ふらふら]

 image0 - 2025-02-15T165525.634.jpeg

1カラットは、本気で穴を掘り続けていた
女性の方がゲットしてました[exclamation]
やはり、大人の本気には勝てないようです
(笑)

初めての場所でしたが、小学生から高校生
まで満足して過ごせました[ぴかぴか(新しい)]
興味のある方は行ってみてください♪

助産師 わだ


新生児蘇生法講習会開催


先日、当院で新生児蘇生法講習会(NCPR)
を行いました。

NCPRは、産まれたばかりの赤ちゃんが自
分で上手に呼吸ができないなどの救命時に
どのように心肺蘇生を行うか理論と技術
を学ぶための講習会です。

 image0 - 2025-02-05T094158.480.jpeg

お産に関わるスタッフは、全員がこの認定
資格を取得しており、産科の医師だけでな
く、定期的に技術の練習や知識の確認を行
っています。

当院では、赤ちゃんの命を守るため、安全
で正確な蘇生ができるよう、日々訓練を重
ねています。

*練習用の新生児人形を使用しています




週末プチ旅行 ♪


先日、旅行に行って来ました!

子どもたちのリクエストは⁂プールがある
ところだったので、
「ゆったりたっぷりのーんびり ♪」
のCMでお馴染みのホテル三日月へ行って
来ました!!
(ほんとはUSJって言われてたけど…笑
それはまたいつか…笑)

息子たちのダブルのイベントの後に行った
ので、時間はあまりとれませんでしたが、
リクエスト通り子どもたちはプールも満喫
して♪
なんと冬でもお外のプールに入れる!
…ただ、一歩出たら凍えそうな寒さでした
が(笑)
美味しいご飯も食べれて、大満足でした!
そして週末には花火が上がるとのことで、
なんと花火も見れました~(^^)
花火と言ったら夏という感じがしますが冬
の花火もとっても素敵でした…☆☆

 image0 - 2025-02-03T172954.049.jpeg

帰りは木更津アウトレットに寄って、その
後暴風すぎる中(これがとっても寒かった
です)海ほたるに寄って綺麗な海を見て帰
宅しました。

ドタバタの一泊旅行でしたが大満足の旅行
になりました。
お子様連れの人にはお勧めの旅先でした♪
今度は暖かくなってまた行きたいと思いま
す。

看護師 のぶた


編み物ブーム ♪


先日、編み物が好きな母と毛糸を買いに行
ったら、毛糸があるはずの棚がほとんど空
でびっくりしました[あせあせ(飛び散る汗)]

調べたら、若者の間に編み物ブームが到来
してるとか…

小さいころから母が編んだ帽子やセーター
、ひざ掛けなどを使っていたので、やって
みたい気持ちはあるのですが、何度もチャ
レンジしては挫折した思い出ばかり。

今やってみたら上手くできるのかも…と思
いつつ、また母が編み上げていくのを眺め
てしまいました (笑)

毛糸の玉があっという間にソファーカバー
になっていくのは見ていて気持ちが良かっ
たです。

 image0 - 2025-01-25T111909.433.jpeg

次の冬に使えるように、今から何か編み始
めようかな~なんて思っています[わーい(嬉しい顔)]

看護師 ちょこ



病院外装修繕工事のお知らせ


【病院外装修繕工事のお知らせ】

1月8日(水)より、外装の修繕工事を行う
運びとなりました。

工事期間中は、外周で足場設置や塗装作業
が行われます。一部、作業音や塗料のにお
いなどでご不便おかけする場合がございま
すが、近隣の皆様と患者様にご迷惑をおか
けしないよう、最大限の配慮をもって進め
てまいります。

なお、工事期間中も通常通り診療を行って
おりますが、安全確保のため、駐車場や通
路の一部が変更になる可能性がございます。

ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願
い申し上げます。

にしさこレディースクリニック
院長 西迫 潤

 image0 (16).png



新年のご挨拶 ♪


新年あけましておめでとうございます。

新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。

昨年は多くのご家族の特別な瞬間に寄り添
わせていただき心から感謝申し上げます。
今年も、安心してお任せいただける診療所
であり続けるよう、スタッフ一同、心を込
めてお手伝いさせていただきます。

本年も皆さまと大切な命をつなぐお手伝い
ができますことを、心より楽しみにしてお
ります。

【にしさこレディースクリニック】
【にしさこ こどもクリニック】 を

本年もどうぞよろしくお願い致します。

にしさこレディースクリニック
院長 西迫 潤

 image0 - 2025-01-01T104808.885.jpeg

外来診療時間変更のお知らせ


2025年より診療時間が変更となりました。

 外来診療時間 8:45~15:00
*第4土曜  8:45~12:30
*休診日 木曜・日曜・祝日

患者様の待ち時間を少しでも短縮し、快適
に受診していただけるよう努めるための変
更です。
皆様により良い医療を提供できるようスタ
ッフ一同努力してまいりますので、引き続
き宜しくお願い致します。

にしさこレディースクリニック 院長


我が子の成長 ♪


今年もあとわずかになりましたね。
みなさまにとってどのような1年でしたか?

我が家にはウサギと犬がいます。

2人とも遊ぶのが大好きなのですが
特にわんこは小さい頃から走り回るのが大
好きです。

 image1 (1).jpeg

30分ほどかけてお散歩をするのですが
全力ダッシュをしても休憩もせず歩き続け
られる程の体力オバケなわんこです。
飼い主がついていけません(笑)

そんな我が家のわんこも2歳になり
身体の成長は止まったと思っていたところ
最近少しずつ増えていく体重…

何かと思ったら
散歩という名のトレーニングのおかげで筋
肉がつき始めムキムキになってきました。

 image0 (2).jpeg

飼い主の運動不足を一緒に解決しようとし
てくれる心強い存在です。

年末年始で美味しいものを食べる機会が増
えると思いますが、適度な運動も大切です。

寒い日が続きますので、ご自愛ください[るんるん]

助産師 はな



『家族とワンコの旅行記』


先日、久しぶりに家族旅行に行ってきまし
た。

ワンコが居る我が家はホテル探しも大変。
ワンコオッケーなホテルは多々ありますが
布団では一緒に寝れない、寝る時はゲージ
で…ご飯も別々など。
一緒に居るのにこれでは淋しくて。 


やっと見つけたホテルは布団で一緒に寝れ
て良くご飯もお部屋で一緒に食べれるスタ
イルでした。
そしてワンコ専用の温泉まであって。
少し高いですが我が子のためなら、と奮発
して行ってきました。

環境が変わると落ち着きなくなってしまい
大変でしたが一緒にお風呂も入れて寝れて
…幸せでした。
私は[わーい(嬉しい顔)]

温泉は楽しんでくれるだろうと期待してい
ましたが、予想以上に嫌がり暴れ…。
ちょうど写真を撮ったらまるで『あっかん
ベー』をされてるかのような姿。

 image0 (94).jpeg

偶然撮れた写真ですが申し訳ない気持ちと
笑える気持ちと…。

今度行く時は少しは楽しんでくれたら嬉し
いな。

助産師 RCIT 


前の10件 | -